フランスのファイナンシャル・プランナー PARIS FP

FPブログ

お仕事

メルマガ

9月に入り、まずは子供たちの学校が始まり、先週からはお稽古ごとも徐々にスタートしています。久しぶりの『普通の毎日』になかなか慣れることができず、あたふたしておりますが、毎日マスクをしながらも、こうして日常生活を続けられる …

久しぶりのブログ更新

コロナウイルスにより株価が大暴落し、お客様の金融資産運用アドバイスをメイン業務とする私にとって、それはそれは難しく大変な時期を過ごしておりました。ブログの更新もすっかりご無沙汰してしまい失礼いたしました。ここ数週間、よう …

またしても年末に・・・

1ヵ月以上、ブログの更新をしておらず、失礼いたしました。先月は私の職業で義務化されている継続研修に追われ、12月の月初はお客様への残高報告の作成でいつも通り大忙し。そして12月5日からはご存知の通り、年金改革に反対するス …

税制調査会とのお仕事

今年の春に、日本の内閣府税制調査会の方々にフランスの金融商品の特徴や税制に関してご説明させていただく機会がございました。 そのことが当社の名前も含め、内閣府のサイト内『政府税制調査会海外調査報告』にて掲載されました。最初 …

Patrimonia

毎年9月末にPatrimoniaという金融アドバイザーのための会議が2日間にわたりリヨンで開催されます。参加するためには2泊3日で家を留守にしなければならず、その間の子供たちのお稽古ごとや食事の準備が結構大変です。ですの …

NY大人気ブロガー、コモンるみさん

当社は今年の2月に設立12周年を迎えました。2007年に起業し、2008年にはリーマン・ショックがあり、2011年のユーロ危機、2015年のチャイナ・ショック、とマーケットには色々な事件が起こりましたが、お客様が私を信じ …

サイトの更新

サイトの更新が滞っておりまして申し訳ございません。長年お付き合いいただいているお客様にも「毎年、フランスの不動産に関するコラムを楽しみにしているのですが、今年の分はまだでしょうか?」と、ご指摘を受けてしまいました(汗) …

研修終了

昨日、おとといと、金融市場庁監修のテスト付き研修に参加しておりました。数年前に、初めてこの年次研修が始まった時は「テストに失敗して、資格を剥奪されたらどうしよう」と焦りましたが、年月を重ね今回は、もはや全く緊張感がありま …

ブレグジットによるファンドの国籍変更

私がよくお客様にお勧めしているとても優秀な長寿ファンドの中に、英国籍の投資信託があります。そのファンドを運用する英国のアセット・マネージメント会社は、EU離脱問題によりファンドの国籍を英国籍からルクセンブルグ籍に移すため …

思いがけない出来事

私は独立系金融投資アドバイザーとして仕事をしておりますが、独立していても孤立はしないようにする為に、フランス人の同業者グループに加わり、月一で研修やミーティングで集まっています。場所は毎回、違う金融機関の会議室をお借りし …

« 1 2 3 4 6 »
PAGETOP
Copyright © PARIS FP All Rights Reserved.
PAGE TOP